TocaroのノートはMarkDownで記載が可能です。
MarkDownは、簡単な記号を使ってテキストにスタイルを追加する書式方法です。
MarkDown記法で作成された文書は、Tocaro側で自動的にスタイルを追加します。
コピーして貼り付けを行う際は、Ctrl+Shift+vで実施ください。
1.見出し
複数の「#」を使って見出しのレベルを設定します。
見出し1~6までが利用可能です。
【入力】
# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6
【結果】
2.イタリック表示
「*」1個で囲むとイタリック表示になります。
【入力】
*イタリック*
【結果】
3.太文字表示
「*」2個で囲むと太文字表示になります。
【入力】
**太文字**
【結果】
4.イタリック+太文字表示
「*」3個で囲むとイタリックさらにで太文字表示になります。
【入力】
***イタリック+太文字***
【結果】
5.取り消し線表示
「~」で囲むと取り消し線表示になります。
【入力】
~hoge~
【結果】
6.リスト表示
「*」と「 (半角スペース)」を入力すると、リスト表示になります。
(「-」でも同様にできます)
【入力】
* リスト1
- リスト2
【結果】
7.番号付きリスト表示
「1.」と「 (半角スペース)」を入力すると、番号付きリスト表示になります。
【入力】
1. item
2. item2
【結果】
8.コードブロック表示
「`」を3回入力し囲うと、コードブロック表示で囲うことができます。
【入力】
```
コードブロック
```
【結果】
9.インライン表示
「`」1つで囲うと、インライン表示になります。
【入力】
`インライン`
【結果】
10.水平線表示
「*」を3回入力まはた「-」を3回入力すると、水平線を表示します。
【入力】
***
---
【結果】
11.引用
「>」と「 (半角スペース)」を入力すると引用表示になります。
【入力】
> 引用
【結果】
12.ショートカットリンク
[表示したい文字](対象のURL)で入力すると、ショートカットリンクができます。
【入力】
[Google先生](https://www.google.co.jp/)
【結果】
13.テーブル作成
パイプ (|) とハイフン (-) を使用してテーブルを作成できます。 ハイフンは各列のヘッダーの作成に使用され、パイプは各列の区切りに使用されます。
表の2行目にコロン「:」を入れてカスタマイズを行うことができます。
※ コロンを入れない場合はデフォルトの左寄せになります
- 左寄せの場合 :---
- 中央寄せの場合 :---:
- 右寄せの場合 ---:
【入力】
| 左寄せ | 中央寄せ | 右寄せ |
| :--- | :---: | ---: |
| ○ | ○ | ○ |
| ○ | ○ | ○ |
【結果】
※また、Excelのセルをコピーして貼り付けることも可能です。(Ctrl+v)