操作可能なユーザ権限:投稿権限、編集権限、一般権限、管理権限
ユーザ権限の詳細については「 契約内の5つのユーザ権限について 」をご参照ください。
メッセージ入力欄で表記方法を変える
メッセージを投稿する時に表記方法を変えることができます。
ぜひTocaroのチャット機能で業務の効率化にお役立てください。
また他の方法で強調することが出来ます。こちらもご参照ください。
Toメッセージ
メッセージ入力に「@」を入力すると、選択するとグループに参加しているメンバーの一覧が表示されます。メンバーを選択するとToメッセージになります。
詳しい手順はメッセージ投稿の基本的な使い方をご参照ください。
メッセージを囲む
バッククォート「`」3つでメッセージを囲んで投稿すると、囲んだ状態で投稿されます。
Step1. バッククォートで囲む
先頭と末尾にバッククォート「`」3つ入力します。
Step2. メッセージの確認
投稿したメッセージが囲まれてたことが確認できたら完了です。
強調表現
「*(アスタリスク)」で囲むと、強調表示になります。
「*」1つで囲むと黒字で太字になります。
「*」2つ以上で囲むと赤字で太字になります。「*」が増えるほど文字が大きくなります。
「*」は5つまで対応しています。
Step1. アスタリスクで囲む
投稿するメッセージをアスタリスクで囲みます。
Step2. メッセージの確認
メッセージが強調表現できていることが確認できたら完了です。
引用表示
引用表示したいメッセージの前に「> 」(>の後に半角スペースが必要です。)を入力すると、引用表示になります。
Step1. >の入力
先頭に半角で「>」を入力し、半角スペースを入力します。
その後、任意の文字を入力します。
Step2. 引用表示の確認
投稿したメッセージが、引用表示で投稿されていることが確認できたら完了です。
絵文字
「: :」で囲むと絵文字が表示されます 。
絵文字については、EMOJI CHEAT SHEETをご参照ください。
Step1. 入力欄に記入
半角でコロン「::」を入力し、2つのコロンの間に絵文字コードを入力します。
Step2. 絵文字の確認
投稿したメッセージが絵文字で投稿されていれば完了です。
リンクの表示形式
URLを投稿する際、リンクの表示形式で投稿すると、URLを表示せずにリンクを表示することができます。
Step1. <>で囲む
下記のようにURLの後に「|」を入力し、リンク表示させる名称を入力して、先頭と末尾を<>で囲みます。
<https://www.google.co.jp/|Google>
Step2. リンク表示の確認
投稿したメッセージが、入力した名称にてリンク形式で表示されていることを確認できたら完了です。